忍者ブログ
一度きりの「いま」。
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




起こっている事実だけを見たら悲しい話になってしまいそうなものを、
不思議とあたたかい気持ちにさせられる。前を向こうと思える。

真実はその人の心のあり方で決まるんだろうなぁ。

人生や縁や運命を越え、
自然や魂まで描かれた深い深い物語でした。

「あのね、人が出会うときにはどうして出会ったかっていう意味があって、出会ったときに秘められていた約束っていうのが終わってしまうと、もうどうやってもいっしょにいられないんだよ。」
PR



この物語には無駄がない。
なさすぎると言ってもいいかもしれない。
読みやすくてさっと流してしまいそうになるけれど、
真実がいくつも散りばめられている。

受け入れる、時間をかける、ということを、
私も学んでいるところです。

 なくなったものを惜しんでいるばかりで、得たものを考える余裕がなかった。ちょうど、閉じられたドアの前でじたばたして悲しんでいたら、新しいドアがすぐそこにあったというような気持ちだった。
 何かが終われば必ず何かがはじまっている。それを見るか見ないかだけが私の自由なのだ。
 ドアが開いた匂い、新しい匂いの中で、私はあせらずにゆっくり立ち上がり、少しずつ歩きながら、何かを探し続けよう。



その2とその3をだいぶ前に友達から借りていたのに、
その1がないからとしばらく放っておいたシリーズ。
ついに自分でその1を買って読み始めました。

この本も、いま出会えてよかった。
あまりに素敵な言葉が散りばめられているので、
一回読むだけではもったいない。
私にとってお守りのような本になりそうです。

「それにいつかきっと大きな意味で、うまくいく日も来るよ。人のいるところには必ず最低のものと同時に最高のものもあるの。憎むことにエネルギーを無駄遣いしてはいけない。最高のものを探し続けなさい。流れに身をまかせて、謙虚でいなさい。そして、山に教わったことを大切にして、いつでも人々を助けなさい。憎しみは、無差別に雫石の細胞までも傷つけてしまう。」
まだまだ修行だな、と私は思った。きっとあんなに結果を出した楓も、そう思っているに違いなかった。それははたがどう言おうとそれぞれの心が決めたハードルなので、仕方ない。もっと上まで飛べるように日々を生きていくしかない。


タイトルを見て前から気になっていたけど、
ドラマが始まったのでしばらく放置。
忘れた頃に先輩の部屋で見つけたので、これもお借りしました。

会話が読みにくくてしかたなかったけど、
若い人間の会話ってこんな感じかもしれない。
うまく文章にしてるなぁと思う。

理想の自分に近づくために努力をすることと、
ただ外側を取り繕うことは似ていて難しい。
外側をつくったら中身がついてくることもあるし、
やっぱり空っぽのままのことだってある。
本当の自分を見失ってしまうこともある。

主人公の本気な部分をもっと見たかったです。
あと、ラストがなー。。

このままがいい。俺はそう思った。このままの関係が続けば何も失わない。深入りして傷つくのも、遠ざかって失うのもイヤだ。俺をこれ以上知られても、忘れられてもイヤだ。決断を迫られているわけでもないんだ。だからこのままでいい。このままでいいんだ。


芥川賞受賞作。
この賞自体にはあまり興味がないけど、
先輩の部屋に転がっていたのでお借りしました。

20歳の知寿と71歳の吟子さんの同居生活。
主人公のかさかさとした心が同じような自分の心と重なって、
読んでる感じはけっして良くなかったけど、
不思議と後押しされた。

作者と同い年であることに縁を感じました。


でも今、ひとりになってみたいという気持ちを無視したら、わたしはいつまでたってもここに居座って、何も知らないまま一生を終えてしまうかもしれない。
「吟子さん。外の世界って、厳しいんだろうね。あたしなんか、すぐ落ちこぼれちゃうんだろうね」
「世界に外も中もないのよ。この世は一つしかないでしょ」


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
無題(返信済)
(07/03)
無題(返信済)
(05/14)
無題(返信済)
(05/08)
無題(返信済)
(04/07)
無題(返信済)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。

2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。

将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること!

いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析