忍者ブログ
一度きりの「いま」。
[112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月17日(木)

いよいよモスクワ最終日。

現地代理店やお客さんのところへ挨拶へ行く人もいましたが、
特にその必要がない人は自由行動。

私はウォッカによる軽い頭痛を抱えながら、
みんなについてホテルすぐそばのショッピングモールへ行きました


【イオンみたいな感じ(隣にはIKEAが)】

ここで会社の人や友達にお土産を買いました。
やっぱりお土産買うなら地元のスーパーですよね

お昼ご飯もこの中にあるお店でいただきました


【サラダ】
ドレッシングも何もなかった!


【ピロシキ】
ジューシーでした

 
【ボルシチとパン】
サワークリームは別の器で来たので、
自分で載っけました。
味が薄くてお塩を足しちゃいました。


【炒飯?】
珍しくお米がふっくらしてておいしかった


フライトは18時20分モスクワ発⇒翌日10時成田着。
眠くて眠くて夜ご飯のメインを食べてるとき寝てしまい、
"Dessert, coffee or sleepy?"とCAさんに聞かれる始末
もちろん"Dessert!"ときっぱり答え、
ちゃんと食べ終わってから眠りにつきました


今回は航空会社の人を含め総勢18名のツアーでした。

私以外は全員男で、役職付いてる偉~い感じの人ばかりだったので、
説明会のあとは不安な気持ちが大きかったのですが、
みなさん業界初心者のこんな小娘に優しくしてくれました
おかげで本当にいろいろ勉強になりました

同じ業界の他社の人と交流できる機会ってなかなかないので、
すごく貴重な経験だったなーと思います。

おかげで仕事に対するモチベーションも上がってきたから、
前向きな気持ちで仕事に取り組んでいきたいと思います

今回お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。


番外編


【Winnie The Pooh】
機内のテレビで見たプーさん。
たぬきじゃん…。


【マトリョーシカ】
空港の売店前にいます。大きい。
2年前にイタリアへ行く途中にここで写真を撮りました
PR
4月16日(水)

午前中は航空会社の本社の方たちとミーティング。
これから投入していく機材や新しいルートの説明を受けました
ロシア語かと思いきや、日本語が堪能でいらっしゃる

でも英語があまり浸透していない(そしてその気もない)国なので、
ロシア語出来ないとここでの仕事はきついだろうなぁ。


ミーティング後は、観光のため街へ出発



とにかく渋滞がすごい。
信号もほとんどなく、どこ行っても慢性的な渋滞です。


ランチは市内のレストランで


【サラダ】
お野菜たっぷり


【ボルシチ】
赤カブのスープなので色はこんなですが、
あっさりした味でおいしいです


【グリルドチキン】
お肉は基本、鶏肉のようです


【アイスクリーム3種盛り合わせ】
脚の付いた鉄のお皿が素敵


お店は貴族のお屋敷みたいなところでした。

レディーファーストが徹底されているようで、
入り口でコートを預かってくれるおじいさんが、
一番後ろに並んでた私のところにわざわざ来て、
優先的にサービスしてくれました。

手にキスまでされちゃいました


お腹もいっぱいになったところでいよいよ観光スタート!

  
【クレムリンと赤の広場】

教会内の絵画が素晴らしかった。
聖歌隊の歌声も。
ただ歌い終わってすぐCD売りつけてくるのはちょっと…



【アルバート通り】

お土産買うならここで!と聞いていたのですが、
平日のせいか閑散としていました。
マックがあったので値段をチェックすると、
チーズバーガー単品で約¥360でした
これでわかるように、とても物価が高いです。


ディナーも市内のレストランで


【サラダ】
例によってお野菜がっつり


【きのこグラタン】
きのこもよく使われる食材のようです。


【サーモングリル】
やわらかくておいしかった


【ケーキ】
甘さひかえめ&ちょっとだけお酒の味がしました

この後、ホテルに戻って飲み直しました
部屋が近い安心感とモスクワ最後の夜ということでウォッカに初挑戦!
2杯であっという間にくたっとなりました
4月15日(火)

 
【シェレメチェヴォ空港第1ターミナル,エアポートモスクワ(貨物のハンドリング会社)】

午前中はこちらの施設の見学。
主に国内線が乗り入れてるターミナルで、
規模は小さかったです。

とあるフォワーダーの貨物を見つけ、
みんなで蹴ってダメージ貨物にしてやろうと盛り上がりました(笑)


 
【本日のランチ~スープとビーフストロガノフ~】

第2ターミナル内のレストランで食べました
スープにサワークリームが載っているのは基本。
お米はベトナム米かな?パサパサでした。。
海外行くと、自分の主食はお米だと痛感します。


 
【第2ターミナルとシェレメチェヴォカーゴ(貨物のハンドリング会社)】

午後はこちらの施設の見学。
国際線が乗り入れるターミナルだけあって、
規模が大きくシステマティックでした。
セキュリティーも万全。

この後、ホテルに帰ってディナーでした


【ピニャコラーダ】
こんなにクリームが…


【きのこ入りピロシキ】
モスクワに来て初のご対面。
形も中身もいろいろあるみたいです。


【キエフカツ】
チーズ入り鶏のフライ。
航空会社の人がお醤油のミニボトルを持っていたのでお借りすると、
これがとても合いました!


【ミルフィーユ】
甘すぎなくておいしい

ロシア料理は軽くスパイスが効いてるけど、
割とあっさりしてて日本人の口に合うと思います
ただいま~!!

無事にロシアから帰ってきました

とてもとても貴重な体験を出来たので、ここに記録を残しておきたいと思います


4月14日(月)

いよいよロシアへ出発!
今回はビジネスクラス初体験

空港でお母さんにブルガリのお財布(誕生日プレゼント)を買った後、
せっかくなのでJLラウンジにも行ってきました。

飲み物(お酒も)飲み放題で、
サンドイッチなどの軽食もそろってます
小娘は私ぐらいでちょー浮いてた…


ビジネスクラスは機内食も豪華です


【焼き鳥,むつ真丈雲丹焼き】
唐突にコース料理が始まりました。


【海鮮のスモーク,クリームチーズ添え,コッパハムとカポナータ】
【ローストビーフのホースラディッシュ クリーム焼き】
【海老とメロン】
ガラスの器がおしゃれ


【季節の野菜サラダ オニオンドレッシング】
ロシア料理はサラダががっつり出ます


【ボルシチ】
機内食でも出るんですね(笑)


【取り合わせ野菜の蒸し煮 オリーブナポリタンソース添え】
メインは肉、魚、野菜から選べるのですが、
お腹がいっぱいだった私は野菜にしました。
これが思った以上においしかった


【林檎のカスタードケーキ シナモンクリームソース添え】
飛行機でこんなデザート食べられるなんて幸せ


フライト時間は10時間。
日本とモスクワとの時差は5時間なので、
少しだけ寝る程度にしておきました
シートは完全にはフラットにはならないけど、
かなり倒せるので楽です。


 
【目覚めの軽食と窓からの風景】


【こいつの仲間に乗ってきたよ~】


【私の部屋】

ホテルは空港のすぐ近くでした。
私は女ひとりだったのでシングルにしてもらいました。
ベッドが広くてソファーがある!そして暖色系。
こんな部屋に住みたい…
高校時代の美術部の仲間たちと、1年ぶりに会ってきました

こういう場では同級生の情報がちらほら耳に入ります。
ほんといろんな生き方があって面白いです。

ところで昨日集まったうちのひとりが下北沢で小さな雑貨屋さんを始めたそうで、
みんなにモールの人形を作ってきてくれました



身長2cmくらいのかわいい子です。
これは私のイメージで作ってくれたらしい

他にもいろいろ作っているので、
雑貨に興味のある方は是非ブログを見てください↓↓


*Honey Room*

モールでできたマスコット、アクセサリーなど、手作りグッズの紹介。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
無題(返信済)
(07/03)
無題(返信済)
(05/14)
無題(返信済)
(05/08)
無題(返信済)
(04/07)
無題(返信済)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。

2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。

将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること!

いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析