一度きりの「いま」。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイ語学校の帰りに雰囲気のいいカフェを発見
![]() なんで今まで気がつかなかったんだろう。。 お店は中華テイストなのにメニューは思いっきり洋風です。 サラダorスープ+パン+飲み物をそれぞれ選べます ![]() 私はまずツナサラダをチョイス。 パンは最近はまっているクロワッサンにしました ![]() 肉厚のハムととろりと溶けたチーズが挟まっています。 最後はほこほこの泡が立ったカプチーノ ![]() 読書もはかどります。幸せ。 お店の一角がギャラリーになってます。 トイレも仰々しくて面白かった ![]() 2階もあるみたいなので今度行ってみます。 しばらくここに通ってしまいそうです ![]() ![]() ---------------- Hundred Children @ Sukhumvit Soi14 TEL:02-229-4424 ![]() PR
オードリーの生みの親、
中学&高校時代の担任の先生が、 タイに遊びに来てくれました ![]() ![]() 4/6年間という恐ろしい高確率で私の担任になり、 慕ったり反発したりしながら本当にお世話になった先生です ![]() 私が英語を真剣に勉強するようになったのは、 この先生のおかげなのです ![]() 私の人生に確実に影響を与えている人の1人です。 到着日の夜にタイスキを食べに行って、 週末に1日バンコクをアテンドいたしました ![]() もともとタイには興味がなかったそうですが、 最終的には「また行きたい ![]() タイを気に入ってもらえました。 ちなみに何故“オードリーの生みの親”なのかというと、 オードリーに最初に漫才をさせたのが、 当時担任だったこの先生だからです。 TV『ぴったんこカンカン』にも出たそうで安住アナも認定済み ![]() 同じ中高の先輩ということで私も応援してます。 最後の夜にシンハービールを飲みながら、 仕事の話や“最近の若者”の話を真剣にしました ![]() 10年後に先生とタイでお酒を飲んでいるなんて、 中学生の私が聞いても信じないと思います(笑) 本当に人や土地との縁とは不思議なものです ![]() またお会いできる日を心から楽しみにしております。 ---------------- POMODORO CAFE @ SIAM SQURE TEL:02-658-4891-2 ![]() ひょんなことがきっかけで、 『1983年生まれの会@タイ』(通称『83年会』)に 参加することになりました ![]() この日に集まったのは5人だったけど、 全部で17人もいるらしい ![]() 同い年の子がタイだけでもうそんなにいるなんて。。 素敵な仲間に出逢えるとますます日本に帰りたくなくなります ![]() でも参加できて本当に良かった ![]() ![]() 同い年の子としゃべったのが久しぶりで、気楽ですごく楽しかったし、 これからのいい刺激とエネルギーをもらえました! 掲載許可いただけたので写真載せちゃいます ![]() sohei総書記、yohei書記長、chiyoちゃん、sakoちゃん、 この間は楽しい時間をどうもありがとう。 来月また会えるのを楽しみにしてます ![]() ![]() 登山中の若い僧侶たちを尻目に、 ドイステープからさらに山を登ること車で約20分 ![]() ![]() メオ族の村に到着です。 伝統の織物を使った衣装やバッグなどを売っています。 メオ族の女性と結婚した日本人男性のお店もあるのですが、 あいにくその方は不在でした ![]() みんなで集まっておしゃべりしながらも、 縫い物の手は止めません。 タイの女性は働き者ですね ![]() 私もメオ族の衣装に着替えてお買い物 ![]() 独特の色使いが好きで、1つ1つ微妙に模様が違うので、 ついつい真剣に選んでしまいます。 丘の上には公園があるのですが、 ケシの花と大麻草が育てられていました ![]() 本物は初めて見ました ![]() この後、空港に向かって運転手さん&ガイドさんとお別れ ![]() 3日間、色々とわがままを聞いていただきありがとうございました。 旅の素敵な出逢いに感謝です。 すっかり放浪癖がついてしまい、 日本は便利すぎて物足りなく感じてしまいそう。。 未知のものから得られる刺激をカラダが覚えてしまったから。 言葉はよくわからない。 どこに何があるかも知らない。 もちろん日本人はマイノリティ。 そんな中で、見ること、聞くこと、触ること。 感じること、考えること、伝えること。 1つ1つが特別できらきらしています。 まだまだ地球には私の知らない世界が広がっている。 もっともっとその世界に触れてみたい。 自分の魂を輝かせるために。 ![]() ドイステープは標高1,080mの山の上のお寺です。 入り口さんから306段の階段を登るのですが、 ガイドさんは私を連れてケーブルカーへ直行 ![]() なんと改装工事中でした。 でもタイのお寺はこうでなくっちゃ。 私もタイ人のようにきらきらしてるものが好きになりました ![]() あっ、日曜日のポーズの仏像を発見 ![]() ![]() ここのお寺には自分の生まれた曜日を 調べられる本が置いてありました。 神聖な白い象です。 北部では十二支の亥の代わりに象とするところもあるらしい! ってことは私は象年 ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。
2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。 将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること! いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
ブログ内検索
アクセス解析
|