一度きりの「いま」。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
がんばればがんばるほど、
努力すればするほど結果はついてくるだろうし、 自分のためにもなる。 でも、ちゃんとたまには立ち止まりなさい。 立ち止まって休みなさい。 あなたがこれくらいでいいかな?と思うより三倍休みなさい。 でないと、いつか壊れてしまうよ。 基本的に、元気で強くてずうずうしくて幸せな人間だと思われているから、 ほんのたまにこういう言葉をもらうと泣きそうになってしまう。 もう何年も前にいただいた言葉なのに、こころのすき間にすっと入ってきた。 あふれてしまう前に、そろそろまずいかな、と気づけるようになっただけ 私も成長したのかもしれない。 年末を乗り越えたらちょっと休むぞーーー。 PR
先週末、関東オープン@宇都宮に行ってきました
![]() ![]() 一年前に私がトランポリンの現役を引退した試合です。 サークルのみんなに会うのは半年振り。 半年分、しっかり成長した演技を見ることができてうれしかったです ![]() ![]() 今回引退した選手たちの挨拶はとてもよかった。 完成された内容でなくても、 それぞれが本気でやってきたんだってことがひしひしと伝わってきました。 トランポリンは、私が自分なりに本気でやったことの1つです。 また、本気になれるものを見つけられたらいいな。 実は社会人になってから初めてのオール ![]() めずらしく飲み会中には寝なかったものの、帰って寝て目が覚めたらもう夜でした。。
なんか「ドボる」に似ててやだな…
去年の関東オープンを思い出します ![]() あと小3のときの全日本ジュニアも(←トラウマ)。 それはさておき、ボジョレー解禁されましたね ![]() 「航空貨物」と聞いて最初に思いついたのがボジョレーだったので、 せっかくこの業界で働いてるんだから今年は飲んでやる!と思っていたんです。 ちょうどいいことに、某仏航空会社の方がボジョレーを下さったので、 仕事終わりにみんなで乾杯しました。 うん、今年のはおいしい ![]() 少し甘みがあって、フルーティーで、飲みやすかった ![]() 調子に乗ってぐびぐび飲んでしまいました。 その後、残りの仕事をやろうと思ったら、うまくキーボードがたたけず、 真っ赤になって眠くなったことは言うまでもありません…
この台詞、大好きです
![]() ![]() * * * 秋も深まり、夜、冷え込んでくるようになると、無性にスープが飲みたくなる。 インスタントでもおいしいけどどうせなら作りたいな~と思って、 買っちゃいました、ミキサー ![]() 無印良品で2千円也。 安いっ! まずはかぼちゃのスープあたりから作ろうかな ![]() その他、最近の新しい仲間たち ![]() ・まな板 (横浜の雑貨屋さんで購入。柄が入っててかわいい) ・OXOの計量カップ (上から見ても量がわかるすぐれもの) ・Afternoon Teaのティーポット (ガラス製。弟からのプレゼント ![]() 次に狙うは、グラタン皿です! ちょっとずつレパートリーは増えてきたけど、 料理の腕はまだまだ。 煮物とか難しい。。 早くいろんなアレンジが出来るようになって、 オリジナルレシピをアップしていけたらなぁと思ってます ![]()
電車の中では本を読んでることが多いけど、
今日は久しぶりにMP3で音楽を聴くことにしました ![]() あんまり代わり映えがしない面々だったので、シャッフルモードをon ![]() そしたら、それだけで1つ1つの曲が新鮮に聴こえてきたんです。 私のMP3にはアルバムばかり入っているから、普段は、 Aという歌手の1曲目、2曲目、3曲目… Bという歌手の1曲目、2曲目、3曲目… Cという歌手の1曲目、2曲目、3曲目… という聴き方をしてたけど、 Bの2曲目→Aの3曲目→Cの1曲目… という聴き方をすることで、 今まで惰性で聴いていた曲(ヒットシングル曲の次のアルバム曲とか)も、 違う歌手の曲に挟まれているおかげで際立って聴こえてくるんです。 おかげで、好きな曲がいくつか増えました ![]() ![]() 飽きたらshuffle、是非お試しあれ。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。
2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。 将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること! いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
ブログ内検索
アクセス解析
|