一度きりの「いま」。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 突然ガンの宣告を受けた31歳のライター。余命2年。 ガン闘病を日常生活の中で捉え、 じめじめした感情をあえてそぎ落とした闘病記。 「助かりたい」「死にたくない」という思いがないわけがない。 ただこの闘病記の中ではそういった言葉が出てこない。 だからこそ“日常”としてのガン闘病がとてもリアル。 最期まで自分らしく生きるというのはきっとこういうことなんだ。 そしてそれは決して簡単なことではない。 作者の芯の強さ、ぶれない軸を心から尊敬します。 「忙しい」も「金がない」も明確な基準がない以上、あくまで気分的なもの。 立ち食い寿司を一人で食べてるような、自由な女の子が好き。 きっとこんなくだりは他の闘病記にはないだろう。 続編も文庫になったら読みたい。 正直、悲惨さで言えば医学の進んでいない昔の方が悲惨に決まっているし(今じゃ白血病じゃ死なない)、病状の悲惨さで競ってもオレには勝ち目は無いと思うんだよね。もっと、悲惨な人なんていくらでもいるでしょ。今更同じことをやってもしようがない。オレがやるなら他の人が見ていないところをオルタナティブな視点で切り取って、「闘病記」と呼べるかどうかもわからないシロモノを生み出すこと。 ![]() PR ![]()
無題
タイ語学校へ行ったら、「今日は何の日?」。
「・・・・」。「母の日です! タイでは。」 日本では盆休みに入った会社が多いようですが、タイでは関係無しでしょうね? 母の日
私も今日はタイ語学校の日でした。
日本が休みだと問い合わせが減るので、 ちょっとうれしかったりします。 来月の5連休といい、日本は休日が多いですね! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。
2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。 将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること! いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
ブログ内検索
アクセス解析
|