一度きりの「いま」。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ティッピング・ポイント=あるアイデアや流行もしくは社会的行動が、 敷居を越えて一気に流れ出し、野火のように広がる劇的瞬間のこと。 爆発的な感染に共通する「少数者の法則」「粘りの要素」「背景の力」の3原則を解説。 ハッシュパピーの大流行やNY市犯罪率の低下など、 具体的な事例が出てくるので面白いです。 人の心や行動の変化というものに興味があるので、 こういう分野をもっと勉強してみてもいいかもしれない。 言わずと知れた世界的ベストセラー。 今さらですが手にとってみて良かったです。 自分が働くのではなく、お金をいかに働かせるかという本。 もちろんそこには自分への投資が不可欠ですが。 物語仕立てで(特に前半)、読みやすい上に面白い。 うちの父の考えと似ている部分があるから、 たぶんこの本も読んだんじゃないかな。 今度聞いてみようと思います。 本当の意味で知的な人たちは新しい考え方を喜んで受け入れる。なぜなら、そういう人は新しい考え方がこれまでに蓄積された考え方といっしょになって強力な武器となることを知っているからだ。人の話に耳を傾けることは自分が話すことよりも大切だ。もしそうではないとしたら、神様は人間の口と耳の数を逆にしたはずだ。 才能=繰り返し現れる思考、感情、および行動パターンであり、 何かを生み出す力を持つ資質。 弱みを克服するのではなく、自分の持っている才能に気づき、 それを仕事や人生に活かしていこうという考え。 ウェブサイト<ストレングス・ファインダー>にアクセスすると、 34の強みから自分の5つの資質が診断されます。 私は、【収集心】【目標志向】【最上志向】【内省】【共感性】でした。 うーん、どれも思い当たるものばかり。。 特に「収集心」という言葉は自分の中にもなかったので、 良い発見になりました。 「目標志向」「最上志向」をダブルで持ってるなんて、 どんだけ上目指してるんだって感じですね…(笑) PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。
2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。 将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること! いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
ブログ内検索
アクセス解析
|