忍者ブログ
一度きりの「いま」。
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



会社の先輩からの冷たい差し入れです



ミル金…ミルク金時?
やわらか甘納豆入り
外回りの皆さん、暑さに負けず頑張りましょう


        人気ブログランキングへ営業車も蒸し風呂~(>O<)
PR


蒜山ジャンプ


こちらは少し前のジャンプになりますが、
GW最後の週末に蒜山(ひるぜん)に行ってきました
B級グルメの“ひるぜん焼そば”なら皆さん聞いたことあるでしょうか?



天気が良かったので自転車借りてサイクリング
ママチャリだったので上り坂がしんどかったですが、
久々にいい運動になりました



ひるぜんジャージーランドは菜の花がとても綺麗で、
でもしっかりジャージーソフトクリームは食べて花より団子で、
牛や馬ともたわむれてきました



塩釜の冷泉では水が毎秒300ml湧き出る様子を見て、
マイナスイオンもたっぷり浴びてきました
とても清らかな空気が流れている場所でした



蒜山ハーブガーデンハービルでは、
蒜山三座を正面に望む庭園を散歩し、
カフェでランチ&ハーブティをいただきました

今回泊まったペンションはとても素敵なところで、
うふふな出来事もあったりして、
GWの最高の締めくくりとなったのでした


     人気ブログランキングへめずらしく団子より花な日記になりました☆



左は直島太陽塩製造所の“SOLA SHIO(ソラシオ)”です
瀬戸内海の海水を汲み上げ、
「太陽」と「潮風」だけで塩を抽出したんだとか

右は“おいり”という讃岐地方に伝わる伝統的なお祝い菓子
この地方では花嫁のお嫁入りに際し、
嫁入り道具の一つとして必ずおいりを持参する風習があったそうです

新婦を見に集まってきた近所の人々や子供たちに、
幸せのおすそ分けとしてこのおいりを配るんだそうです
…私もどうか無事に嫁入り出来ますように(笑)


        人気ブログランキングへ次はどんな出逢いがあるかな~☆


帰りのフェリーに乗る前に、
宮浦港からほど近い、
こちらに是非お立ち寄りください

実はこれ、銭湯なんです
その名も“I❤湯(アイラブゆ)”(笑)
中はもっとシュールでした



うーん、さすがアートの島、直島の銭湯



この子に会いに、また来ます


◆おまけ◆



I❤湯タオル(笑)


        人気ブログランキングへ次の島はどこにしようかな~☆


直島ジャンプ


というわけで、いよいよ瀬戸内海の島に進出です
この日はあいにくの曇り空だったのですが、
アートの島、直島に行ってきました



まず向かったのが地中美術館

安藤忠雄が手がけたその建物はほとんどが地下にあり、
自然光を取り込む設計になっています
もうこの建物自体がすばらしい

クロード・モネ、ウォルター・デ・マリア、
ジェームズ・タレルの作品が鑑賞できるのですが、
一番のお気に入りはモネの部屋

床も壁も天井も真っ白な空間。
自然光の中でモネ最晩年の「睡蓮」シリーズを鑑賞しました
額も白いから部屋に作品たちが浮いてるように見えるんです。



美術館の外には“地中の庭”があって、
モネの愛した植物たちが咲き誇っていました
とても素敵な散歩道です



美術館の中にはカフェもあって、
表に出ると瀬戸内海が見晴らせます
私たちもそこで一休み

それから李禹煥美術館ベネッセハウスミュージアムにも行き、
久しぶりのアート漬けでお腹いっぱいになりました


◆おまけ◆

 

ベネッセハウスミュージアムのカフェもおすすめです
いか墨カレーとボロネーゼ、どっちもおいしかった~!



人気ブログランキングへもっと高く跳べるように、応援クリックお願いします!(現在35位/374位☆)


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
無題(返信済)
(07/03)
無題(返信済)
(05/14)
無題(返信済)
(05/08)
無題(返信済)
(04/07)
無題(返信済)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。

2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。

将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること!

いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析