一度きりの「いま」。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 人間観察、好きですか? 人とのコミュニケーションは好きですか? 私の答えは両方ともYESです。 よく人からコミュニケーション能力を誉められるのだけど、 人見知りなのになんでそう見えちゃうんだろう??と違和感があった。 自己分析によると、以下の資質が功を奏している模様。 ・誰とでも笑顔で話せる ・何にでも興味がある ・未知のものでもまず肯定から入る 何より、人間観察が好きなのが大きい気がします。 「この人はたぶんこういうことが好きで嫌いで得意で苦手で…」 なんて想像を膨らませ、さらには、 「きっとこんな経験があって今こんなことを考えてるんだろう…」 などと勝手に推理を進めていくのです。 だからこそ、その推理を裏切るような“ギャップのある人”が好きなのかもしれない。 さて本書は、現役コンサルタントによって書かれた人間学の本です。 コンサルタントという職業上でしょうか、 様々な人との出会いや実務経験で培われた内容で、 とても説得力があります。 例えば、心が伝わる「言葉・しぐさ」12のコツは以下の通り。 ①「鏡の原則」――嫌いな人にこそ近づいてみよう 人間の心理について学び、ちょっとしたコツをつかむことで、 コミュニケーション能力は格段にアップします。 小さなことからどんどん実践していきましょう。 私も人との距離を縮めるスピードを速められるよう、 引き出しを増やすこと&自分からどんどん質問していくことから 始めて行きたいと思います。 「何でもいい、どんな分野でもいいから、何かで一番になれ」 ![]() PR ![]()
コミュニケーション
いつも読ませていただいてます。感謝。
コミュニケーションは難しいけど、 うまくとれたときの歓びは大ですね! はじめまして。
コメントありがとうございます◎
今はタイ人とのコミュニケーションに奮闘中ですが、 相手を知ること、共通点を見つけること、とにかく回数を重ねることなど、 基本的に大事な部分は相手が何人であろうと変わらないように思えます。 うまく笑いを取れたりすると本当にうれしいです! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。
2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。 将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること! いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
ブログ内検索
アクセス解析
|