一度きりの「いま」。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ひきこもりの休学中東大生、 南米へ逃亡していた元ヤクザ、 何をやってもダメな女性フリーライター。 “人生の落ちこぼれ”たちが集ったのは、 東京から遥か千キロ南の小笠原で開催される、 謎めいたセミナーだった。 さすが垣根さん、小笠原の歴史まで同時に学ばせていただいた。 私たちのちっぽけな人生と、 もっともっと大きな歴史や自然や運命のうねりと流れ。 きっと自分の意志で泳いでいける距離なんてほんのちょっとだけれど、 クロールで行くか、平泳ぎで行くか、はたまたバタフライで行くか。 どこに向かうか、誰と助け合うか、どんな景色を見たいのか。 それくらいは、自分で決めないとね。(2011.12.11) 今思うに、将来に希望が持てない人生であるなら、せめて日々を出来るだけ笑って楽しく暮らすことが、彼らの生きていく着地点だったのでしょう。つまり着地点とは、その距離を遠くに置けば人生の目標になり、近くに置けば、日々の心持ちになる……。そんなことを本日は感じた次第です。 太郎はそれら前方の人だかりを漫然と眺めている。夕陽に、その笑顔を照らしだされている人々。 無意味な心の規制さえはずせば、足の竦みなどなくなる。少なくとも今の日本、その気になれば何だって出来るし、どういう生き方だって自在だ。 ![]() PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。
2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。 将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること! いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
ブログ内検索
アクセス解析
|