一度きりの「いま」。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 舞台は寛政二(一七九〇)年の江戸深川。 ひたむきに商いに励む寿司職人と、 自らの務めと正義の間で揺れる武家。 住む世界は異なるけれども、 ふたりには己の仕事に対する熱い心意気があった。 自分の仕事に命を燃やす男たちの生き様を通して、 マネーゲームに踊らされている今の時代には霞んでしまった、 「商いのこころ」を垣間見ることができました。 今の日本を知るためには、日本にいるだけでは足りないし、 現代を分析するだけでも足りない。 漢字の多さと読みづらさで避けていた時代物ですが、 これをきっかけに少しずつ開拓していきたいと思います。 清々しい義理人情をもっと体感したい。 目を開いたあとは、秋之助の両目をしっかりと捉えて、おのれの考えを口にした。(中略) ![]() PR ![]()
山本一力作品
BKKに居ながら多方面に関心を持たれていることに感服です!!!
私は時代物は滅多に読みません。映画”あかね空”を観て感動した程度です。 『あかね空』
たしか直木賞受賞作品ですよね。
はい、好奇心&向上心が私の生きるエネルギー源です! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。
2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。 将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること! いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
ブログ内検索
アクセス解析
|