一度きりの「いま」。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 図書館で本を借りたのなんて何年ぶりだろう。 なんとなく岡山とのつながりがほしくて図書カードをつくり、 なんとなく手に取った本を借りてみました。 三浦しをんさんの作品は初めてです。 第135回直木賞受賞作。 東京のはずれに位置する「まほろ市」の 駅前にある便利屋、多田便利軒。 経営者の多田と同級生で居候の行天の不思議なコンビ。 家族の代理でおばあちゃんのお見舞い、バスのダイヤ乱れの監視、 庭の草むしり、塾に通う小学生の送り迎え、女子高生の身辺警護、 たいていのことは承ります。 登場人物たちに共通点があって、皆、傷を抱えている。 まだじくじくと痛むものから、かさぶたになってもう取れそうなものまで、 いろんな過程のあった傷。 大切なのはその傷を嘆くことではない。 少なくとも同じ傷を持つ人の痛みがわかるし、 同じような傷を人に与えないということが出来るはず。 自分にしかない傷跡を誇れる人生にしましょう。(2011.03.12)
「はるのおかげで、私たちははじめて知ることができました。愛情というのは与えるものではなく、愛したいと感じる気持ちを、相手からもらうことをいうのだと」 失ったものが完全に戻ってくることはなく、得たと思った瞬間には記憶になってしまうのだとしても。 ![]() PR 誰かと日時を定めて会う行為を“デート”と発音するだけで、 なんだか特別な響きとなって聞こえてくる。 相手が男であろうが、女であろうが、 私はやっぱり一対一が好きだなぁ。 一対一になって見えてくるものが見たい。 ここに描かれているのは、 ちょっと不思議な組み合わせのデート。 元不良の教え子×定年間近の老教師、 ほとんど話したことがない同じクラスの男子同士、 捨て犬を見つけてしまったOL×大学生、などなど。 『ドッグ・シェア』と『デートまでの道のり』がお気に入り。 瀬尾まい子さんの作品はほぼ読破しているだけあって、 私はこのじんわりとしたあたたかさが好きです。 (2011.03.05) 「なあ、先生」 ![]()
タイの友達とメールをしていたこともあり、
brathaiさんからのリクエストもあり、、 タイ料理が恋しくなったこともあり、、、 久々のパッタイ(タイの焼きそば)作りに挑戦しました ![]() こちら、輸入食材店で購入した“タイ焼きそばセット”です ![]() ![]() 麺とパッタイの素とナンプラーとチリパウダーが付いた優れもの ![]() まずは麺を茹でまーす。 その間にエビ、ニラ、もやしと、、 溶き卵、豚ばら肉(or鶏肉)を準備しまーす。 最初にエビと豚肉を炒めて、、 ちょっと芯が残ってるくらいの麺と水少々を投入しまーす。 全体的に火が通ったらパッタイの素とナンプラーで味付けしまーす。 混ぜ合わせたら、卵のスペースを作って投入しまーす。 全体的に絡めるように混ぜたら、ニラ&もやしも投入しまーす。 最後にチリパウダーをかけて召し上がれ ![]() レモン汁やナッツをまぶしても美味しいです ![]() ![]() うん、懐かしい味です ![]() *タイにいるときに作ったパッタイはコチラ。 ![]()
シリコンスチーマーの登場です
![]() 卵入れて、 溶いて塩こしょうをして、 野菜を入れてまた塩こしょうして、 レンジで約2分 ![]() ![]() あっという間に野菜オムレツの完成です ![]() ケチャップをかけたり、 オリーブオイルをかけたり、 食べ方はお好みでどうぞ ![]() ![]()
一人暮らしを始めてかれこれ今の家で4軒目ですが、
キッチンにグリルがついてるのは初めて ![]() 使ってみようそうしようということで、、 鶏肉に塩・胡椒で下味をつけ、 ローズマリーをまぶしたものと、 エリンギを投入 ![]() 5分後、こんがり焼けてました ![]() バジルの代わりに自家製のルッコラで カプレーゼを作って添えてみました ![]() ![]() どうぞ召し上がれ ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。
2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。 将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること! いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
ブログ内検索
アクセス解析
|