忍者ブログ
一度きりの「いま」。
[55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




この作家さんは初めましてかと思いきや、
『羽の音』の人だったんですね。
なので、2冊目です。

父親を知らない十七歳の彩美。
夏休みに突然、母親からエアチケットを渡され、
父親がいる香港に行くことに。

彩美が過ごした香港でのひと夏は、
私が過ごしたバンコクでの半年間に重なる部分があって、
なんだか懐かしい気持ちでした。

“言葉のロープ”でぐるぐる巻きにされそうになったり。
何もわからないからこそ挑戦する勇気が湧いてきたり。
いつの間にか馴染んでしまって帰ってくると「ただいま」って言いたくなったり。

文章の質としては今一つでしたが、
「彩美」という名前のエピソードと、
題名のつけ方がとてもいいなぁと思いました。(2011.06.18)


 なんだ、懐かしい気持ちなんて簡単だ。こんなにも簡単に懐かしくなる。でもそれは、遺伝子や血のつながりのせいなのだろうか? 潮風に吹かれてよく考えてみたが、わからなかった。それよりも、うーん、恋をすれば簡単だ、とでも言ったらいいでしょうか、とにかく私はそんな気がしてならなかった。だって、船が接岸して、いよいよ戻ってきた時、ちょっとときめいちゃったりなんかして、それはちょうど、恋しい人に会うみたいな感じだったんだもの。ただいまー、と、好きな人の胸に飛び込む時のような。(おかえりー、と町そのものに受け止められたような)


           人気ブログランキングへ不幸ぶりっ子でなく、幸せぶりっ子に☆
PR



恋の気配、期待、高まり、始まり。
やすらぎ、静けさ、終わり、リハビリ。
恋の景色は描ききれない。

恋する女たちのそんな眺めの良さ、
恋する時間の豊かさを、
やわらかに綴る短篇集。全23篇。

表題作の『ざらざら』、それから、
『月世界』『山羊のいる草原』『桃サンド』
がお気に入りです。(2011.06.13)


温まって次第に透き通りはじめた鍋のスープの表面をぼんやり見ながら、あたしは自分が中林さんをぜんぜん思っていないことに気づいた。
 リハビリ、終わったんだ。
 中林さん、と口に出して言ってみたが、何も感じなかった。じゃあ、あたし、中林さんのこと、もう好きじゃないんだ。そう思って、おなかの中がへんな感じになった。淋しい、とか、悲しい、とかいうのと、ちょっと違う感じ。そうだ。中林さんが、かわいそう、とあたしは思ったのだ。あんなに好かれていたのに、もう、ひとかけらも好かれていない。ひとかけらも嫌われていない。何の感情も、あたしにいだかれていないんだ。


           人気ブログランキングへ読書欲旺盛な6月☆
最近夢中になっている人がいます

何時間見てても飽きない。
恋に落ちたようにオーラに心を鷲づかみされちゃった。
それがこの人↓



未来ちゃん

意志の強そうな(強すぎるくらい?)まゆげと、
うるうるとこぼれそうな黒目がちな瞳と、
くるくるとどこまでも変わる表情と、
オーバーフローしちゃってる自由エネルギー




こんな力の抜ける変顔したかと思えば、、




こんな天使のような顔
どんなオンナになるのかとっても楽しみです
とにかく、一家に一冊というくらいおすすめ

---------------


『未来ちゃん』
photo by 川島小鳥
(ナナロク社)
---------------

        人気ブログランキングへ自分の子供もこんな風に育てたい☆



「性」を描いた作品は数多くあるけれど、
それが作品としてどっちに転ぶかは、
その作者の力量による。

「女による女のためのR-18文学賞」を受賞した一作目、
『ミクマリ』を読んだだけではわからなかった。
あぁ、そっち側かぁ、と残念に思ってしまったくらい。

しかし続編の『世界ヲ覆フ蜘蛛ノ糸』を読んで、
ぱっと視界が開けたようにこの作品の良さがわかり、
『2035年のオーガズム』『セイタカアワダチソウの空』『花粉・受粉』
と一気に読み切ってしまった。

やはり物事は一方から眺めていてはつまらないしわからない。
季節がめぐるようにすべての人に訪れる喜びと悲しみ、
成功と失敗、挑戦と挫折、希望と絶望、光と陰。
でも、幸せか不幸せかは、自分で決めることでしょう?(2011.06.08)


 本当に伝えたいことはいつだってほんの少しで、しかも、大声でなくても、言葉でなくても伝わるのだ、と気付いたのは、つい最近のことだ。もっと早く気付いて、それを夫婦関係にも活用できればよかったのだけれど。

 リウ先生が白い歯を見せて笑い、すっと息を吸うと、まるで呪文を唱えるように言った。悪い出来事もなかなか手放せないのならずっと抱えていればいいんですそうすれば、
「オセロの駒がひっくり返るように反転するときがきますよ。いつかね。あなたの息子さんが抱えているものも」リウ先生が指をぱちんと鳴らした。
「これくらいの出来事だと思いなさい。花粉を抱えたミツバチが花に触れたくらいの」


           人気ブログランキングへ次回作にも期待☆


うーん、気持ち良さそう

うちの子たちも成長期です

シャボテン公園また行きたいなぁ


        人気ブログランキングへサボテンは縁結びの植物☆


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
無題(返信済)
(07/03)
無題(返信済)
(05/14)
無題(返信済)
(05/08)
無題(返信済)
(04/07)
無題(返信済)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。

2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。

将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること!

いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析