忍者ブログ
一度きりの「いま」。
[204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



バブルの時代。
始まりのころ父は「好きなものを何でも買ってやる」と言い、
終わりのころ母は「公立の学校に転校してもらうかもしれない」と言った。

私は夢見ることも好きだけど、
現実的な視線を絶対に忘れたくないと思う。
私の中に夢見る自分と現実的な自分が共存してるのをよく感じる。

この作者は、女性を本当に上手く描く。
かわいいところも、汚いところも、あたたかいところも、冷たいところも、したたかなところも、愚かなところも。
読んでてちょっと怖くなるけれど、それでも読んでしまう。

テレビドラマの裏側も垣間見ることが出来て、面白かったです。

「でも私この頃、人を愛するという感情と、人間が幸福になる手段って別の二本柱じゃないかって考えるようになりました」
PR
一人暮らしを始めて、料理をするようになりました

仕事終わって家に帰って、夜ご飯を作るのが毎日の楽しみ。
実は仕事中も、今日は何作ろうかな~って考えたり、
ネットでレシピを調べたりしてます(笑)

家に帰ってきてばたって倒れて気が付けば朝、なんて生活だと、
ずっと仕事モードのまま一週間が過ぎちゃいそう。。
料理の時間は、私にとってonからoffへの切り替えスイッチでもあるんです

とはいってもまだまだ料理初心者です。

ある一週間の献立↓
月:麻婆豆腐
火:ペペロンチーノ(ちょっと失敗…)
水:ペペロンチーノ(リベンジ
木:ハンバーグ
金:ポトフ
ね?作ってるものが初心者でしょ?(笑)
それに失敗したものを次の日にもう一度作り直してるあたり。

今はまだ、趣味:料理のレベルだけど、
そのうち特技:料理になって、
人にも自信を持って食べさせられるくらいになれたらいいな。
彼氏と付き合って2年になりました

一緒にいるときは、いっつも笑っている気がする。
かっこつけずに安心して弱い自分を見せられるし、いろんな話ができる。
私のやりたいこと、大切にしてること、譲れないことをわかってくれる。

私がもらっているものならいくらでも出てくるのに、
私がそれと同じだけのものをあげられているかは、正直ちょっと自信がない。。
あげられているといいな。というか、あげたい。

人とのつながりは、give and take.
大切な人とのつながりは、give and give and take.

大切な人がいて、それも隣にいてくれて、幸せだ。

これからも、どうぞよろしくお願いします


「おいしいコーヒーの入れかた」シリーズ第10作目。

離れている距離が、2人の関係をより深くすることも、壊してしまうこともある。

自己嫌悪に陥りながらも、
たまっていたもやもやとした気持ちをそのまま恋人にぶつけてしまう主人公。
その不器用さがちょっとうらやましくもあった。

そして、好きな人と抱き合えることの幸せを感じた。
好きな人と抱き合うってことは、こんなに素敵なことなんだって改めて知らされた気がする。
やっぱり恋愛にはカラダが必要だ。

「おいしいコーヒーの入れかた」シリーズのコンピレーションアルバムが出てるそうなので、
是非聴いてみたいです!

こんなふうに、何かきれいなものを見つけた時や、嬉しいことがあった時、映画や本に感動したり、誰かのひとことに心動かされたとき――今のこの思いを伝えたい、分け合いたい、と願う気持ちの強さはそのまま、その人に注ぐ想いの強さなんだろう。


好きな作家ベスト3のうちの1人、吉田修一。

芥川賞を受賞した『パークライフ』を読んで、ちょっと気になる。
次に『最後の息子』を読んでみたらはまってしまい、
それからは新刊が出るたびに買っています。

この人の作品を読んで、物足りないと感じる人もいると思う。
だいたい最後まで描ききらないし、格言めいたものもない。
でも私は、吉田修一が描く、ときに冷酷な真実、
そしてそれを包むあたたかさが大好きなんです。
ひとつの水音がかえってその場の静けさを引き立たせる、という有名な描写があるけれど、
まさにそんな感じ。

『ひなた』もそういう吉田修一っぽさが出たいい作品でした。
今後の作品にも期待です☆
 会えば会うほど遠野という男が嫌いになっていく。いったいどこまで嫌いになれば、私はこの男に会いたくないと思えるのだろうか。会いたいのを必死に我慢するのと、会いたくなくなるまで相手に会い続けるのとでは、いったいどちらが、夫や家族をより裏切っていることになるのだろうか。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
無題(返信済)
(07/03)
無題(返信済)
(05/14)
無題(返信済)
(05/08)
無題(返信済)
(04/07)
無題(返信済)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。

2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。

将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること!

いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析