一度きりの「いま」。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いろいろな要素はあるんだろうけど、
学生の頃からごくごく自然に、 一生働き続けたいなぁと思っていた。 その気持ちは今も全く変わっていなくて、 この先、結婚しても、出産しても、 働き続けたいと思っている。 経済的に自立した女でありたい。 仕事を通して成長したい、社会と関わりたい。 こんなとこが主な理由でしょうか。 こうやって高々と宣言してしまうのは 女としてかわいくないのもわかってるんだけど、 たぶんこれはずっとブレない軸だから仕方ないよね。 女の人が結婚や出産をしても働き続けるのが 当たり前になってきているとは言え、 まだまだ風当たりの強い部分はあります。 前の会社で女性社員の代表として 社内報の対談なんぞに借り出された後に、 「でもやっぱり女の人は贅沢だよね。仕事も結婚も出産もしたいなんて」 という意見もいただきましたし、 顧客の女性部長を招いての講演会の後でも、 「他社の人数を見ても、女性は海外駐在員には向いてないのかもしれません」 なんてことを仰ってる方もいらっしゃいましたし。 別に前の会社の悪口を言いたい訳では決してなくて、 これがまだまだ世間一般的に現実に出てくる意見ということです。 私は、前例がほとんどないからこそ、 女性の海外駐在員を最終的には目指してました。 だってその方が目立つしかっこいいじゃん☆ 「後に続く若い世代や女性社員の目標になりたい」とも 本気で思ってました。 私の場合、結婚や出産も経験したいって自然に思うけれども、 特に出産に関しては女性にとっては『義務』的な重みがあること、 たぶんほとんどの男性にはわからないんじゃないかなぁ。 きっと結婚や出産を経験したくないという女性に対しての 風当たりの方がまだまだ強い。 新しい会社に入ってみたら、 私はこの地域で初の女性営業だそうです。 “初の女性〇〇”って言われ方にもだいぶ慣れてきました。 一時期は拒否反応があったけど、 今は逆に「じゃあやったる!!」って気持ちになる。 今の会社は女性が働き続ける環境・体制作りには どうやら力を入れているようなので、 私もその一例となってお手伝いできたらなぁと思う。 前の会社で出来なかっただけに余計に。 結婚だって出産だって全く諦めてませんよー!! 結局何が言いたいかというと、 世界の女性のみなさん頑張りましょう♪ってことです。 独身でも結婚してても働いてても働いてなくても、 (今までいまいち活用できてなかっただけに) これから女性の力がもっともっと必要になると思うんです。 かわいく、美しく、強く、しなやかに、包容力を持って、 家庭的な面は失わず、ときに男性を立ててあげながら、 生きていきたいものですね。 女に生まれたことを感謝しながら。 ![]() PR ![]()
無題
あゆみサンかっこいいです
![]() 「女性が憧れる女性」が私の目標だったりします ![]() まだまだですが^_^; 同じ女性として ![]() ![]() ありがとう☆
そう言ってもらえると、
私もますますパワーがわいてくるよ ![]() ![]() 「女性が憧れる女性」って素敵だよね ![]() お互い頑張ろう ![]() ![]() あ、次の更新のときに、 パディーズの新ロゴを発表させてもらいます ![]() ![]()
無題
日本だと女性が海外で働くって珍しいよね。
子どもがいる方が単身海外へ行くと「子どもをほっぽりだして!」って非難されかねない。 うちの会社には中国の方がたくさんいるのだけれど、女性の方はお子さんを国に残してきている方も珍しくないです。 「もう三年も子どもに会っていない」と少し寂しそうに言いながらも、ばりばり働いている姿はかっこいいです。お子さんの面倒は親御さんがみてくれているのだそうです。 日本はまだ、女性に対して昔ながらの価値観がついてまわっているのでしょうね。 古い価値観に負けずに頑張りたいね。 コメントありがとう☆
うん、古い価値観に負けたくない!
私たちが私たちらしく軸をしっかり持って生きていくことが、 新しい価値観の創造になると思うし、 後の世代にも影響を与えることになると思うよ。 何かで読んだけど、1999年くらいから、海外に住んでいる日本人は 男性よりも女性の方が多いんだって♪ 駐在員の家族とかも含まれるんだろうけど、 それってすごいなぁって思う。 人生にはあらゆる軌道の取り方があってその舵は自分が握っている、 ということを忘れないで生きていきたいね。 (避けきれない台風なんかもあるけど) ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。
2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。 将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること! いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
ブログ内検索
アクセス解析
|