一度きりの「いま」。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 東京・神谷町にある、大正期に建築された洋館に暮らす柳島家。 ロシア人である祖母の存在、子供を学校にやらない教育方針、 叔父や叔母まで同居する環境、 さらには四人の子供たちのうち二人が父か母の違う子供という事情が、 彼らを周囲から浮いた存在にしていた。 家族のそれぞれの体験を、視点も時間も飛ばして、自由につなぎ合わせて書いてゆく。そのときに見えてくるものを見たかったし、見せたかった。家族といっても、一人ずつ、ですから。(帯より) 計られたとしか思えないタイミングで、 私も自分の家族にまつわる"秘密"を知ってしまった。 これらの「風変わりな家族」の中から見えてきたもの―――。 それは、絆、としか呼べないものだった。 外から見れば切れかけていたり、 あるいは変に絡まっているように思えても、 外側からは決して見えない結び目があったりする。 そして一本一本の紐には確かな意志があり、 固有の色があり、物語がある。 これらの結び目の固まりが家族、なんだと思う。 紐の意志のあるなしに関わらず、 必ずどこかに結び目は存在し、 また、新たな結び目が出来る可能性を帯びている。(2011.05.21)
![]() PR
「この前お友達と上野動物園のパンダを見に行ったの」と、
母が自慢げに携帯の待ち受け画面を見せてくれた ![]() おぉ、かわいい ![]() 写真上手く撮れてよかったねーと、 携帯電話初心者の母を誉めてみたところ、 予想をしなかった応えが。。 母:「これ看板の写真なの」 私:「え!?…じゃあ本物のパンダの写真は?」 母:「これ ![]() これ↓ パンダちっちゃ!! …まぁ、記録より記憶ですよね ![]() ![]()
食べることが好きだったり、
料理が好きな人ならたいていそうだと思うのですが、 私は食器が大好きです ![]() 今の家はキッチンがまあまあ広く収納も充実しているので、 安心して食器を買えちゃいます ![]() ![]() もちろんおサルさん(我が家の生活費の番人)と相談してからですが ![]() この日は近所の雑貨屋さん(カフェも併設されていてお気に入りのお店)で、 前から気になっていた木製の食器を買うことにしました。 トレイと迷って結局サラダボウルを購入 ![]() そのサラダボウルに合わせて、 ほうれん草とレンコンのサラダを作りました ![]() 木製のトングも欲しいな~。 ちなみにメインは親子丼でした ![]() 旬のタケノコも登場 ![]() ◆おまけ◆ ほうれん草のみどりちゃん ![]() ![]()
今年のゴールデンウィークは社会人初の10連休っっ
![]() ![]() あちこちお出掛けはしているのですがその話はひとまず置いといて、 岡山に戻ってきた日のdelicious placeのご紹介です ![]() こちら絶品の24品目のサラダ ![]() メロンとかイチゴとかフルーツもたっぷりでおいしい。 さっぱりとした味でまとまっていてこれならいくらでも食べられます ![]() こちらはトマトとモッツァレラの生パスタ ![]() 麺が平麺でもちもちしてて私好みでした ![]() フォカッチャが付いてるのもうれしい。 こちらは焼きおにぎりのリゾット ![]() おにぎりとスープが別々にくるのですが、 これがもう最高の組み合わせでした ![]() ダーツも出来ますよ ![]() なんと朝の4時まで営業しているそうなので、 夜遊びしたい気分の時にまた来ようと思います ![]() ------------------ Kitchen&Bar Papa's Soul @ 岡山市北区問屋町11-102 TEL:086-246-5870 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。
2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。 将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること! いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
ブログ内検索
アクセス解析
|