一度きりの「いま」。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 小豆島ジャンプ ![]() ![]() 一泊二日でオリーブの島、 小豆島へ行ってきました ![]() 新岡山港からフェリーで1時間10分です ![]() まず向かったのがオリーブ公園 ![]() 実がたわわで美味しそう! お土産に苗を買いました ![]() 公園内のカフェで食べた小豆島ランチ ![]() ![]() いろんなハーブが使われていて食べごたえあり。 お魚が美味しかった~ ![]() ![]() ![]() PR 久々の食品メーカー応援シリーズ ![]() ![]() 今回はパスタソース対決です ![]() 左が日本製麻の『スパゲッティ・ハウス ヨコイのソース』。 右が明治の『モッツァレラと彩り野菜の完熟トマトソース』。 仕事でお世話になっているスーパーの店長さんたちに、 それぞれおすすめしてもらいました ![]() 色はこんな感じ ![]() ![]() ヨコイの方は具が入っていないので、 トマトとエリンギを炒めました ![]() ヨコイは名古屋のお店なんだそうです ![]() とろけるチーズをのせて出来上がり ![]() クセになりそうな辛口ソースです! こちらは明治のトマトソース、 野菜たっぷりでなかなか食べごたえがありました ![]() ちなみにサイドメニューはカプレーゼと、、 鶏肉のグリルwithマスタードでした ![]() ![]() <女の道は一本道にございます。さだめに背き、引き返すは恥にございます> 名言だよなぁと思う。自信と覚悟を持って、 自分の人生を生きている女からしか出てこない言葉。 こんな言葉を生み出せる女になりたいと思う。 『さくら』『篤姫』『江~姫たちの戦国~』の脚本家、 田淵久美子さんのエッセイ。 女の一本道の歩き方とは? それは、覚悟を持って、「あるがままに直観を生きる」ことだという。 私もここ数年で人生を変える大きな選択をいくつかしたけれど、 考えて、考えて、信頼できる人に相談して、考え抜いたら、 あとは自分の直観に任せました。 そして周りの大人たちを見ていて思うのが、 やはり覚悟のあるなしが、 その人の器の大きさを決めているということ。 歳を重ねるごとに、その生き様が外見にも表れてくると思う。 私ももうすぐ30代に突入します。 まだまだ、いろんなことに挑戦していきます。(2011.11.16)
![]() しまった、4カ月ぶりの"a book a week"更新です。 というのも、ここ数カ月は人生が面白い展開を迎えてました。 そういうときは、人生を読む方に集中するようにしてるのです。 というか、自然とそうなる。 代休でめずらしく平日休みだった水曜日、 大好きな小川糸さんの新刊を発見! 迷わず買いました。 そう思える作家って多くはない。 小川糸さんの十八番とも言える、 幸福な食卓、運命の料理を題材にした7つの物語。 『親父のぶたばら飯』『こーちゃんのおみそ汁』 『季節はずれのきりたんぽ』がお気に入りです。 (2011.11.02)
![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。
2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。 将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること! いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
ブログ内検索
アクセス解析
|