一度きりの「いま」。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は会社の1&2つ上の先輩たちとバーベキューをしました。
週間予報では ![]() 場所はJR小岩駅からバスで15分くらいの篠崎公園。 実はここ、大学2年生のときに1回来たことがあるんです。 たしか野球サークル(MDの方)の大学内統一戦1回戦目でした。 この日のことは結構覚えていて、思い出しながら懐かしい気持ちに浸ってしまいました。 さてさて、久しぶりのバーベキュー。 今は自炊をしている身なので、 前みたいに「自分たちで作ったものを食べてる!」という感動はなくなりましたが、 新しい発見がありました。 マシュマロは軽く焼き色がつくくらいに火であぶるとおいしい ![]() 是非お試しください♪ ただし、火に近づけすぎてマシュマロが発火するとえらいことになります。 かわいいマシュマロは想像もつかないようなおぞましい姿になります。 気になる人はこちらも是非お試しください(笑) PR 北上次郎は解説で、「好きに生きればいいじゃん」というモチーフが平安寿子の作品を貫いていると書いている。 この作品の登場人物たちは、 必ずしも幸せとは言えないかもしれない。 でも、それはそれでいいのかな、と思ってしまう。 そんなさっぱりとした風の吹いている短編集。
作者のこのあとがきを読んで、やっぱりなぁと思った。 やっぱり、ちょっとひねくれてる。 でも私は、ひねくれ者の描くホンモノの話が大好きだ。 これからも、「クスッと笑えてちょっぴり身につまされるビタースィートな大人のコメディー」を期待してます☆ 平安寿子という作家は前から気になってた。 どの作品から読もうか考えていたら、帯に、 「この作品が私の代表作になる予感がします」 「『本の雑誌』おすすめ文庫王国 第1位」 の文字が見えたので、この本を選びました。 自分の好きなように生きる4人。 傍目には崩壊しているように見える家族。 ここに描かれている家族は私の理想とする絆を持ってはいないけど、 こういう家族もありだなぁと思いました。 家は“帰る場所”だから。 全体を流れるさばさば感が妙に心地いい。 他の作品も是非読んでみようと思いました。
数日前、混載チームの先輩たちが歓迎会を開いてくれました☆
楽しく飲んでいい感じに酔っ払い、終電に乗った私。 ところが。。 ぼーっとしてて乗換えを間違え、再び空港方面に引き返してしまったのです。 しかも特急で ![]() 気が付いた瞬間、一気に酔いが冷めました…(笑) やっと電車が駅で止まったのですが、終電で帰ったため、逆側のホームはもう真っ暗。 泣く泣くタクシーで帰ったのでした。 それにしても、知らない土地で終電を逃すって怖い! タクシーがどこ走ってるかわからないし。 早く千葉方面に友達を作らなきゃと思った私なのでした。
配属先の混載チーム@成田に戻って2日目。
いきなり金曜日を迎えてしまいました。 土日はお客様であるメーカーや商社が休み&税関に臨時開庁料を取られるので、 輸出貨物は金曜日にピークを迎えます。 自分の顔の高さまで積まれていく書類・・・ ![]() ![]() ![]() 「書類に埋もれてる自分」って図がなんだかおかしくて笑ってしまいました。 でも、やっと【自分の仕事】が出来たのがうれしい☆ 新しく覚えなきゃいけないことで頭がパンクしそうですが、 まずは自分に与えられた仕事をこなせるように頑張りたいと思います! |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。
2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。 将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること! いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
ブログ内検索
アクセス解析
|