忍者ブログ
一度きりの「いま」。
[195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お菓子作りは苦手です

お菓子作りでは材料の分量が正確であることが大事だと思うのだけど、
おおざっぱで数字が苦手な私には合わないようで。

しかもお菓子作りが得意な子の、「私って女の子らしいでしょ?」的パワーも好きでなくて。

でも。

バレンタインだけはそんな私が頑張ってお菓子を作っちゃう日!(・O・)」
おいしいって言ってもらえるとやっぱりうれしくて、
お菓子作りが得意な女の子も悪くないかなぁと思ってしまいます


かなり頭を悩ませたのが、会社の人たちへのチョコ(“義理チョコ”って言葉は好きじゃない)。
今まで彼氏以外へのチョコはどうしてたんだっけ??と考えてみたら、
2月は大学は春休みだから全然あげてなかったことに気が付いた(゜O゜)

うちの営業所は男40女3くらいのとんでもない男女比なのでここが悩みの種だったのですが、
自分なりに線を引き、日ごろの感謝の気持ちをこめてささやかなプレゼントとして贈らせていただきました

バレンタインをめんどくさい行事って嫌がる人もいるだろうけど、
プレゼントを贈ったり贈られたりってハッピーなことだと思うのです


P.S.部長が飲み屋の女性たちからもらったブランド物のチョコをいっぱいくれて、
  それも私的にハッピー
PR


この前、ひさびさに家族で食事に行ったときのこと

父「お前ちょっとやせたなぁ。ちゃんとしたもの食べてるのか?」
母「そうよ。頬がこけてきてるじゃないの」
弟「…(私が買ってあげたニンテンドーDSに夢中)」

いやいや、全然やせてないし、頬もこけてません。
私は生来の丸顔のままです
まったく、私の作って食べてるものが栄養ないみたいな言い方で失礼しちゃいます

でも、野菜は意識して食べるようにしてるけど、その程度。
カルシウムとか(牛乳嫌い)ビタミンなんとかまでは気にしてません。
おいしくて、栄養バランスもいい食事が作れるようになったら最高ですね

さてさて、本日の料理はエビとキャベツのペペロンチーノ
ペペロンチーノは、パスタにしっかり塩味をつけて固めにゆでるのがコツです


本日の料理は、鶏肉の和風カレー味

和風カレー??って思うかもしれませんが、
カレーとごま油の風味がとっても合うので是非お試しあれ


【作り方】(2人分)
①ひと口大に切った鶏肉に、酒、しょうゆ(各小さじ2)、片栗粉(大さじ1)をもみ込む。
②鶏肉、しょうがのみじん切り、キャベツ、にんにくの芽を炒める。
③水(カップ1)、カレー粉、しょうゆ(各小さじ1)、酒、片栗粉(各大さじ1)を加えてひと煮し、
 最後にごま油(小さじ1)を回しいれたら できあがり


にんにくの芽の代わりにアスパラを入れてもおいしい。
カレー粉は、私はいつもカレールウを細かく刻んで使ってます


料理の楽しみの1つは、おいしい組み合わせを見つけること。

にんにくの芽×鶏肉は大のお気に入りです。

最初にお肉に塩・こしょうで下味をつけておいて、
にんにくの芽と一緒に炒めたら最後に塩で味付けするだけ。
レモン汁をちょっとたらすとさっぱりしておいしいです

この組み合わせを教えてくれた友達は砂肝を使っていたけど、それもおいしかった!
にんにくの芽は、ちょっと歯ごたえがあるくらいが好きです


現代(2001年)の日本を生きるフリーター健太と、
戦時中(昭和19年)の日本を生きる飛行兵吾一が入れ替わってしまう。

それぞれの世界に順応しようとする場面が面白かったです。
吾一が必死に現代の言葉を使おうとするところとか。
「大年増」には何度も笑ってしまいました。

ただ、作者が伝えようとしているものはとてもすばらしいものに思えたけど、
いまいち世界に入り込めず(特に健太×昭和19年)、
読むのに2週間もかかってしまいました。

視点の切り替えが、私には早すぎるように感じました。
やっと片方の世界と文体に慣れたと思ったらもう一方の描写になってしまって、
入り込んでがーっと読むことができませんでした。
(ラストはそのスピード感がかえってよかったけど)。

いまある国も、平和も、生活も、命をかけて必死に守ってきた人がいたからこそ、
あたりまえのように存在しているだけなのだと感じました。


 五十年後の日本は、多すぎる物質と欲と音と光と色の世界だった。誰もが自分の姿を見ろ、自分の声を聞けとわめき散らしている。謙虚も羞恥も謙譲も規範も安息もない。
 これが、自分たちが命を捨てて守ろうとしている国の五十年後の姿なのか?
 だいじょうぶじゃない。健太は気づきはじめていた。
 歴史は、何もしなければ変わらないのじゃなくて、何もしなければ変わってしまうんだ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
無題(返信済)
(07/03)
無題(返信済)
(05/14)
無題(返信済)
(05/08)
無題(返信済)
(04/07)
無題(返信済)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。

2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。

将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること!

いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析