忍者ブログ
一度きりの「いま」。
[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エンジェルロードは干潮の時にだけ現れる砂の道。
その真ん中で好きな人と手をつなぐと、
恋の願いが叶うんだそうです

そんなこと言われたら、
新婚だし行くに決まってるでしょー!
というわけで行ってきました



カフェにあったお客さんが書くノートに、
50歳半ばのご夫婦が、このエンジェルロードを
手をつないで歩きましたって書いてて、
すごく素敵だなぁと思いました

私たちも、おじいちゃんおばあちゃんになっても
手をつないでいろんな所に出かける
仲良し夫婦でいたいなーと思います


     人気ブログランキングへ小豆島行ってみたい人はクリック!(現在42位/401位☆)



PR


山道ドライブして向かった先は、、



耶馬溪(大分県)、妙義山(群馬県)と合わせて
日本三大渓谷美と賞される、
寒霞渓(かんかけい)です



1300万年前の火山活動で形成され、
その後、200万年もの歳月をかけ、
現在の姿になったのだそうです



こちらが海側



まずはかわら投げをやりました



20メートルくらい先のこの円の中を通せばいいのですが、



これがなかなか難しい



それからロープウェイに乗って渓谷鑑賞



間近で見る渓谷はとても迫力がありました!
紅葉の時期はものすごーくきれいなんだそうです


     人気ブログランキングへ海もいいけど山もいい☆ミ



岡山からのフェリーは島の南西、土庄港に着いたのですが、
私たちの宿はその真逆、島の北東の福田港にほど近い場所
街灯もほとんどない場所で、その分とても静かで自然が豊か



1日目はぱらぱら雨が降ってましたが、
2日目の朝は晴れてくれました
以下3枚の中からナイスショットを選んでください↓↓













今年は海に行かなかったから、
飛び込みたかったけど、
新婚旅行までは我慢、我慢


     人気ブログランキングへやっぱ③かなー(^皿^)



もちろん、海の幸も堪能しました



左から、サヨリ、タイラギ貝、カンパチ



こちらはシメサバ



小豆島そうめんも忘れずにね

------------------


海と山の幸 Hicos(ヒコス)

@ 香川県小豆島土庄町淵崎甲2153-2

TEL:0879-62-5619



     人気ブログランキングへ山の幸より海の幸派はクリック!(現在42位/401位☆)








オリーブ畑に囲まれた農園カフェ
まずはオリーブ茶が出てきました



こちらがオリーブの盛り合わせ
新漬けオリーブ、ブルスケッタ、グリーンペースト、
そして人参サラダという組み合わせ



飲み物は、旦那さんが柚子ジンジャー、、



私がレモングラスティーです



テラスからの眺めはこんな感じ
ほんとに山道の途中にあって、
着くまでに迷っちゃいました

この日はティータイムに行ったのですが、
ランチも食べてみたいねーということで、
翌日も行ってしまいました



トマトソースパスタと、、



アヒージョ、どちらも絶品でした

------------------


カフェ忠左衛門

@ 香川県小豆郡小豆島町池田2267-5 井上誠耕園内

TEL:0879-75-0282


     人気ブログランキングへ小豆島カフェ情報求ム☆








忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
無題(返信済)
(07/03)
無題(返信済)
(05/14)
無題(返信済)
(05/08)
無題(返信済)
(04/07)
無題(返信済)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。

2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。

将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること!

いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析