忍者ブログ
一度きりの「いま」。
[198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 プロボクシングWBA世界Lフライ級タイトルマッチ 

仕事を途中で放って急いで帰ったら、6Rから観れた!
前回、何といっても気になったのが亀田興毅の瞳の色だったので、
テレビをつけてすぐ目を見てしまった。

あーー、変わってる!!
少し深い色になった。
でも全然にごってない。

あれだけ周りにぶーぶー言われて、
それでもひたむきに努力して結果を出せるってすごいな。
単純だけど、私もがんばろ
PR
社会人になって、新書を読むようになりました

私は今まで本を読んで「感じる」ことが好きで、
考えることは苦手だったんです。
それに私は考える頭が弱いから、
読んでもよくわからないだろうなーって思ってました。

でも手に取ってみたら
意外にやさしい言葉で書かれてるものも多いし、
けっこう面白い

最近読んだ中で面白かったのは、
『若者はなぜ3年で辞めるのか?』(城繁幸)
『グーグル ―既存のビジネスを破壊する』(佐々木俊尚)
の2つです。

おすすめのものがあれば是非教えてください
がんばればがんばるほど、
努力すればするほど結果はついてくるだろうし、
自分のためにもなる。
でも、ちゃんとたまには立ち止まりなさい。
立ち止まって休みなさい。
あなたがこれくらいでいいかな?と思うより三倍休みなさい。
でないと、いつか壊れてしまうよ。


基本的に、元気で強くてずうずうしくて幸せな人間だと思われているから、
ほんのたまにこういう言葉をもらうと泣きそうになってしまう。
もう何年も前にいただいた言葉なのに、こころのすき間にすっと入ってきた。

あふれてしまう前に、そろそろまずいかな、と気づけるようになっただけ
私も成長したのかもしれない。

年末を乗り越えたらちょっと休むぞーーー。



濃いキャラ好きの私の最近のお気に入りは、
月9『のだめカンタービレ』の、のだめ。

でも、この伊良部という医者はさらに上を行く濃さでした。
濃いというか変!
話の流れも変なんだけど、
最後にはうまくまとまってしまうところが不思議で面白い。


許せないものが多くなることも、自分の感情を殺してしまうことも、
自意識過剰になってしまうことも、他人のペースに合わせてしまうことも、
必要以上に心配になってしまうことも、全部わかる気がした。
きっとみんなに当てはまることで、
その少し極端な例がここに出てくる患者たちなのだと思う。
その患者たちを、伊良部は絶対に彼にしか出来ないやり方で治していく。

続編で直木賞作品の『空中ブランコ』と『町長選挙』も是非読みたいです。


駆け込み寺があるのはいいものだ。義雄は以前よりちょっと、人間が好きになった。



吉田修一の作品は読破した!と安心してたら、
見たことのない本を2冊も発見してしまった@池袋ジュンク堂。
もちろん両方読むんだけれど、まずはこちらを選びました。

この人の本を読んでいると、
自分の現実的な部分と共鳴して本当に気持ちがいい。
初恋温泉、白雪温泉、ためらいの湯、風来温泉、純情温泉。
最初と最後の作品がお気に入りです。


「俺なりに、お前を幸せにしてやろうと思ってやってきたつもりだ……」
「私なりに、あなたに幸せになってほしいと思ってやってきたつもりよ」
「だったら……」
「幸せなときだけをいくらつないでも、幸せとは限らないのよ」
(『初恋温泉』より)



「なんていうか、男と女って、スタートからすれ違ってるの。……女のほうが誰かを一途に思いたい時期には、男のほうはサッカーに夢中だし、男がやっとそうなってくれたときには、女のほうが……」
「女のほうが?」
「……一途になりたいって思ってるのよ」
(『純情温泉』より)



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
無題(返信済)
(07/03)
無題(返信済)
(05/14)
無題(返信済)
(05/08)
無題(返信済)
(04/07)
無題(返信済)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。

2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。

将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること!

いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析