忍者ブログ
一度きりの「いま」。
[196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



例のピーマンは、ナポリタン&青椒肉絲(チンジャオロウスー)で使い切りました
今度は青椒肉絲のおかげでたけのこが大量に…。

でも、こーやって普段あまり使わない食材を買って、余らせて、新しいレシピを検索して、
とやってくうちにレパートリーって増えていくものなんですね。
同じものを買っていると、同じようなものばっか作っちゃってだめです。

今日の料理は、にらのチヂミ
厚めに焼いたため、お好み焼き風になってしまったところはちょっと失敗
でもでもポン酢につけて食べたらとってもおいしかったです
PR


またまた友達に借りました、荻原浩。

キャラが濃くて中盤は疲れてしまったけど、
ラストは一気に読めました。

まだ2冊しか読んでないけど、
荻原浩の魅力は理想と現実のバランスかな?
あたたかいけど、ときどき冷たい。
さわやかだけど、きちんと苦い。

社会人になって、人生は「現実」側にぐぐっと近づいたけど、
「理想」だって捨てたくない。
夢、目標、向上心、好奇心。
生きてく上でも、理想と現実のバランスは大切です。

「この国の人間って、昔から闘っても勝てないものをたくさん相手にしてきたから、闘うのが下手なんだよ。サムライの国なんかじゃない。百姓の国。無理して闘おうとすると、舞い上がるは、とち狂うはで、ろくなことにならない。みんなで集まって耐え忍ぶほうが得意なの。そして、そうやって耐えてる自分たちが実は案外と好きなのさ」


先輩のブログに触発されて、新しいカテゴリーを追加しました

決して家庭的な女なんかになるつもりはありませんが、
料理は大好きです
食べることとものを作ることが好きだからかな。
たーくさんの人に「意外!!」と言われつつ、自炊をがんばっております。

いま料理をする上で心がけていることは、こりすぎないこと。
別に料理人になるわけじゃないし、
それよりは簡単でもいろんなものを作れるようになりたいんです。
飽きっぽい性格だから、続けることが大事かなと。


昨日は久しぶりに0時前に帰宅できた金曜日。
市販の料理の素を使って回鍋肉(ホイコーロウ)を作りました。
最初に野菜を半分ずつに分けて炒めることがこつみたいです

ピーマンが大量に余ったから、何かいい料理ないかな~。

これで、その後、恋にでも落ちていれば、もしかすると、今、こんなふうに思い出すこともないのかもしれない。そう、まるで出会わなかったような出会いだったからこそ、何年も経ってから、とつぜん懐かしく思い出すこともあるのだ。
まさに、そんな恋愛短編集。
鮮烈な印象ではなく、余韻を残す11話。
だからまた読みたいと思う。

お気に入りは、「公衆電話の女」「殺したい女」「CMの女」の3つです。

これで再び吉田修一は読破したはず☆
これからも読み続けます。
かなり気の早いタイトルですが(笑)

今日、雑貨屋さんでコースターを買いました。
桜の柄です
実は桜の柄が大好きで、
お皿とか箸置きとかGelGems(ガラスにぺたっと貼れるやつ)とかいろいろ持ってます。

季節で一番好きなのは夏!
その次が春、秋、最後に冬。
冬の澄んだ空は大好きだし、お気に入りの冬服も増えてきたけど、
北風に気持ちよくぴゅーっと吹かれると、やっぱり春が恋しくなる…

明日の朝はこの冬一番の冷え込みだそうです。
ふとんから出られるかなぁ


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
無題(返信済)
(07/03)
無題(返信済)
(05/14)
無題(返信済)
(05/08)
無題(返信済)
(04/07)
無題(返信済)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。

2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。

将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること!

いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析