一度きりの「いま」。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 この古代ギリシャ様式の建物は、 旧:日本銀行岡山支店、現:ルネスホールという、 岡山の新たな文化・芸術の創造拠点 ![]() この中に、元公文書庫を利用したカフェがあると聞き、 ランチ&読書を楽しもうと、 平日休みのある日にやってきました ![]() ハヤシビーフストロガノフ ![]() と、食後の紅茶 ![]() 落ち着いた空間で、 ゆっくりと過ごすことができました ![]() ちなみに建物内には元金庫棟への入り口や、、 金庫扉も残っています ![]() ![]() ------------------ 公文庫カフェ @ 岡山市北区内山下1-6-20 ルネスホール内 TEL:086-225-3009 ------------------ ![]() PR 前作の『ふがいない僕は空を見た』がなかなかよく、 信頼している賞の一つ、山本周五郎賞を受賞した本作は、 迷わず手に取りました。 この作家は、人の歪んだ部分を描くのが本当に上手い。 この作品に出てくる三人も、どこかバランスを崩し、 ふらふらと「死」に向かって歩き出してしまっている。 でも、きっと誰もが心のどこかに歪んだ部分を持っているから、 「わかる」とも「甘えんな」とも「頑張れ」とも思う。 目指すのは、ここではないどこか、ではなく、ここから始まるどこか。 (2012.3.24)
![]() 広島県尾道市と愛媛県今治市、 そしてその間の島々を結ぶ“しまなみ海道” ![]() 大小10本の橋がつなぐ海の道 ![]() この二日間あまり天気は良くなかったのに、 しまなみ海道を渡り始めたら晴れてくれた ![]() 素敵なドライブになりました ![]() ◆おまけ◆ お土産に買った砥部焼の箸置きたち ![]() ![]() 今治タオルをお土産に買うために、 帰りは今治経由で岡山へ戻ることにしました ![]() ![]() お店には機織りがいっぱい ![]() 旦那さんがお店をぐるぐる回って選んだタオルがコレ ![]() その名も「O・H・T」=「オレが惚れたタオル」(笑) 肌触りがよく、コシもあってお風呂上りが幸せです ![]() ラベルもなかなか味がある(笑) 右側は佐藤可士和氏デザインの今治タオルのロゴマーク ![]() 見たことあると思ったら、家のタオルも今治タオルでした ![]() ![]() 愛媛名物“鯛めし”です ![]() 器の中の卵とだし汁を混ぜて、 その中へ鯛、ワカメ、玉ねぎを入れて、、 ご飯にかけて頂きます!! もう最高に美味しい ![]() ![]() お店は道後温泉本館のお隣です ![]() ------------------ すし丸 道後店 @ 愛媛県松山市道後湯之町20-12道後温泉本館前 ホテルパティオ・ドウゴ1F TEL:089-932-6157 ------------------ ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。
2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。 将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること! いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
ブログ内検索
アクセス解析
|