忍者ブログ
一度きりの「いま」。
[160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




厳格すぎる父に育てられた三兄妹。
父の死後、その浮気が発覚した。
驚き、とまどい、恨みに似た感情を抱きながらも、
3人は自分たちのルーツを探る旅に出る。

作者初の大人が主人公の物語とのことですが、
こんなテイスト、こんな言葉も使うんだと驚きました。
でも、もちろん悪くない。
題名のつけかたがとても好きです。

どんな痛みを抱えていても、人が前を見て歩く姿は美しい。
そんなことを思いました。

 誰の娘であろうと、どんな血を引こうと、濡れようが濡れまいが、イカが好きでも嫌いでも、人は等しく孤独で、人生は泥沼だ。愛しても愛しても愛されなかったり、受けいれても受けいれても受けいれられなかったり。それが生きるということで、命ある限り、誰もそこから逃れることはできない――。
PR



うつ病を患っていたという作者の、6年ぶり、待望の復帰作。
お気に入りは2作目の『ソリチュード』。
まだ見込みのあるダメ男(もしくはダメ女)の話が好きなのかもしれません。

表題作の『アカペラ』はちょっと痛々しい感じがしました。
2002年の作品ということで、
描かれた時期が影響しているのでしょうか。

「壊れてしまった関係を捨てて別の新しい関係を探すのではなく、
少しずつ修復しながら付き合っていく方法があることに気づいた」
というのは、テレビ番組のインタビューでの作者の言葉です。

すごく好きな作家だったので、次回作が楽しみです。
久しぶりに『恋愛中毒』あたりを読み返したくなってきた。
でも、いま読んだら、やばいかも。


「前から何となく思ってたんだけどさ。春一は優柔不断なんじゃなくて、融通がきかなすぎなんじゃねえの。まわりの女のお願い、全部叶えられるわけねえじゃん。それ義理堅いっていうより傲慢よ。何でもかんでも背負い込もうとするから、逃げたくなるほど重くなるんじゃないの?」(『ソリチュード』より)
 そのために、未来のために、今はちょっとくらい会えないのを我慢しなくちゃならない。ちゃんと勉強して、働いて、大人にならないといけない。
 人生がきらきらしないように、明日に期待しないように生きている彼らに、いつか、なくてはならない期待の星になるために。心を温める名前のあたしが。(『ネロリ』より)
先週の日曜日に資格の試験が終わりました

自分で決めて、結構本気で頑張って、久しぶりに切羽詰りました。
結果が出るまではまだその努力を誉めてあげられないけど、
とりあえず今月はのんびりしようと思います

とか言いつつしっかり夏休みは取って旅行したり、
相変わらず本は読んで感想を書いていない本をためこんだりしているので、
またここに書いていきます

心配してメッセージをくれた方、ありがとうございました
とてもとても勇気付けられました。
何かをやろうと思ったとき、

特にそれが期限付きで結果が求められるものであるとき、

もう間に合わないと絶望的な気持ちになる瞬間がある。

不安で息苦しくて、逃げたくて逃げたくて…。


でも、ふと思う。

それは誰に課されたものなの?

自分じゃないの?

自分で決めたんじゃないの?


そして、ふと気づく。

今がいちばん間に合う、と。

今逃げて1日先延ばしにしてしまったら、

今この瞬間より1日出遅れてしまう。


だから、今、頑張ろう。

立ち向かって、闘って、乗り越えられたら、

きっと何かを得られるはず。

今がいちばん間に合うよ。
ごちゃごちゃと行き詰まってる感があるので、
今月のテーマは“simple”で行きます

さっそく部屋の掃除をしていろいろ捨てたらすっきりしました

あとはもうちょっと自炊して、走って、お勉強して、
仕事は目の前のことをひとつひとつ頑張って、
月末は自然と愛を感じに西日本へ旅に出ます

自分のsimpleな根っこの部分を見つめ直したい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
無題(返信済)
(07/03)
無題(返信済)
(05/14)
無題(返信済)
(05/08)
無題(返信済)
(04/07)
無題(返信済)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
ayumi
性別:
女性
職業:
国際物流業⇒食品メーカー
趣味:
読書、野球、トラ、ぷよ
自己紹介:
社会人7年目。海外駐在員を目指し、2009年4月から半年間はタイで働いてました。

2010年12月に外資系食品メーカーへ転職。まずは岡山で働くことになりました。

将来の夢は、自分の言葉と「食」を通して、世界の1人でも多くの人に前向きで幸せなエネルギーを届けること!

いつまでも魂を輝かせておけるよう、好奇心と向上心と「いま」を大切にして生きています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析